おいしい県立 白メシ学園|箸は剣よりも強し!青年よ茶碗を抱け!

米総合学部

お米のことを徹底的にライススタディする米総合学部。
お米にまつわるウワサや知って得する情報など、幅広い白メシ知識を習得します。

米総合学部

AIに新しい卵かけご飯のアイデアを教えてもらう

1.はじめに

AI(人工知能)の進化がすごい。過去に『人工知能に白メシレポートを書いてもらう』と『人工知能に名画のタッチで白メシを描いてもらう』というレポートが公開されていますが、今回はいま話題のチャットAIを使って、新しい卵かけご飯のアイデアを教えてもらいます。使用するのはChatGPTというチャットAIです。

ChatGPTとは…
米OpenAI(オープンAI)が公開する対話型の言語モデルである。チャット形式の画面上で英語や日本語などの自然言語で質問すると、それらの質問に回答する。

2.新しい卵かけご飯のアイデア

チャットAIに卵かけご飯にまつわるいくつかの質問をした結果がこちらです。

質問:卵かけご飯のおいしい食べ方を教えて

“卵かけご飯は、卵をかけて食べるご飯のことです。美味しい食べ方にはいくつかありますが、下記のようにすると美味しいと言われています。


・卵は手早くスクランブルし、ご飯にかける前にかき混ぜる

・卵とご飯の比率を調整する。卵が多すぎると甘すぎるので、ご飯に合わせて調整する。

ご飯はよく温かいうちに卵をかけ、かき混ぜる

・味付けには、塩・胡椒・酒・醤油などを使用する

・特に美味しいと言われているのは、鮭の卵かけご飯や、チャーシューをのせた卵かけご飯です。

これらのヒントを参考にすると、卵かけご飯を更に美味しく食べることができます。

チャーシュー卵かけご飯はラーメン屋でたまに見かけて確かにおいしいです。

質問:卵かけご飯の新しいアイデアは?

卵かけご飯は、様々なアイデアで楽しむことができます。以下にいくつかのアイデアを紹介します。

・卵かけご飯に野菜をたっぷりのせる。たとえば、玉ねぎやにんじん、カットトマトなど。

・卵かけご飯に肉をのせる。たとえば、ベーコン、ハム、鶏肉など。

・卵かけご飯にチーズをのせる。たとえば、グリルチーズ、パルメザンチーズなど。

・卵かけご飯に魚介類をのせる。たとえば、サーモン、イカ、タコなど。

・卵かけご飯にスパイスを加える。たとえば、カレー粉、チリパウダー、ニンニクなど。

・卵かけご飯にハーブを加える。たとえば、パセリ、バジル、ローズマリーなど。

・卵かけご飯に酢をかける。たとえば、白酢、醤油酢、レモン汁など。

これらのアイデアを使って、卵かけご飯を様々な味に楽しむことができます。

酢をかけるのは本当においしそうだし思いつかなかったです。

質問:卵かけご飯の新しい食べ方は?

卵かけサンドイッチ: 卵かけご飯をサンドイッチにする。パンに卵かけご飯を挟んで焼いて食べる。

卵かけスープ: 卵かけご飯をスープにする。ご飯をスープに浸して、卵をかける。

卵かけスパゲティ: 卵かけご飯をスパゲティにする。スパゲティに卵をかけて、ご飯をかける。

卵かけ焼きそば: 卵かけご飯を焼きそばにする。そばに卵をかけて、ご飯をかける。

卵かけラーメン: 卵かけご飯をラーメンにする。ラーメンに卵をかけて、ご飯をかける。

卵かけカレー: 卵かけご飯をカレーにする。カレーに卵をかけて、ご飯をかける。

これらの新しい食べ方を試してみることで、卵かけご飯を新しい楽しみ方で食べることができます。

「ご飯をかける」。斬新。

3.所感

毎朝食べる卵かけご飯にマンネリを感じていた私にとって、一瞬で新しい卵かけご飯のアイデアを教えてくれたAIには感謝しかありません。
たった一行入力しただけでここまで答えてくれるAI、もしかしたら友だちになれるかも……。

(了)

【担当教員より】

卵かけラーメンは卵トッピングのラーメンとライスじゃないのかとも思いつつ、AIとの共存共栄は私たち人類の大きなテーマ。そこに白メシ切り口で取り組んだことが評価に値します。面白いものですねAI。
受験シーズンでもありますので、私も「白メシ学園に入学するには?」と遊びで聞いてみました。

白メシ学園という学園は私には知られていません。私が知る限り、そのような学園は存在していないようです。もしかすると、特定の作品や動画などで紹介されている学園のことかもしれませんが、実在する学園ではありません。

実在しない…だと…?

評価:米米AI米米

参考・引用文献

ChatGPT: Optimizing Language Models for Dialogue

“公開直後に話題をさらったChatGPT、活用の可能性はどんな領域に?”.日経クロステック.2023.01.20