おいしい県立 白メシ学園|箸は剣よりも強し!青年よ茶碗を抱け!

社会学部

お米と社会について学ぶ社会学部ではお米の歴史から
最新のごはん事情まで、あらゆる側面からお米を研究します。

社会学部

お米に関する小ネタ『ライスハック』を集める

1.はじめに

作るのに八十八の手間がかかることから、米という字が出来たという話を初めて聞いた時に思わず「へぇ!」と言ってしまった経験が忘れられません。その日からというもの、私はお米に関する雑学・小ネタを誰に頼まれたわけでもなく、自主的に集めています。

2.お米の小ネタ“ライスハック”

今回は私が集めたお米に関する小ネタをライフハックならぬライスハックという呼び方でいくつかご紹介したいと思います。話すことがなくなってしまった食卓や、誰もしゃべらない会食、話題に乏しい自己紹介タイムのおともにぜひお使いください。

3.ライスハック一覧

—–—–—–—–—–✂切り取り線✂—–—–—–—–—–

・お米の名前、カタカナだったら国が品種改良をしたお米、ひらがなや漢字だったら各都道府県が品種改良したお米。

・パックご飯はお米売り場を探すよりも、レトルト食品コーナーを探した方がすぐ見つかるらしい。

・オニギリマルケシゲンゴロウという名前のゲンゴロウがいる。

・JA北大阪が「飲めるごはん」という飲料を販売している。

・富山市には精米所が併設された郵便局がある。

・東京都足立区でしか食べられない給食のメニュー『えびクリームライス』が美味しいらしい。

・白ごはん100グラムあたり168キロカロリー。おかゆになると71キロカロリーに減るらしい。

・新潟には、乳酸菌と米こうじを使った「お米ののむヨーグルト」がある。

・元関脇安美錦の安治川親方が、地元青森の勝負メシを「あっつままさすずご」と紹介して誰もわからなかったらしい。

・フランスで売られているおにぎりは酢飯。

・JA北河内 守口八雲支店には、無洗米のペットボトルを売る自動販売機がある。

・ツナマヨおにぎりのごはん、鶏ガラを混ぜてつくるとめちゃくちゃ美味しいらしい。

・ごはんのお供専門のECサイトがある。

・石川県・杉谷チャノバタケ遺跡から出土した「チマキ状炭化米塊」が、日本最古のおにぎりと呼ばれている。

・7月にカレー大學総合学部が開校。

・シュウマイと白メシのリアルな食品サンプルがある。

・3回で三角形を作るとふわっとしたおにぎりができる。

・和歌山県にはルーが青いカレーがある。

・冷やご飯に含まれる『レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)』は、腸内をキレイにする働きがあるらしい。

・好きなおにぎり用ふりかけランキング第一位は鮭。

・奈良県には、白い天津飯がある。

・お米由来の材料「ライスレジン」を使ったブロック玩具からは、おかきの香りがするらしい。

・崎陽軒のシウマイ弁当、白メシを赤飯に変えた「お赤飯シウマイ弁当」という弁当がある。

・秩父市が日本一長いライスシャワーの記録・116メートルに挑戦した。

—–—–—–—–—–✂切り取り線✂—–—–—–—–—–

4.所感

日々収集しているライスハックのごく一部を記載しました。まだまだたくさんあるので、学園のTwitterでたまにつぶやいてほしいです。ライスハックひとつぶやき、みたいな感じで。

(了)

【担当教員より】

ひとつも知らない知識でした。まさに小ネタ。切り取り線から丁寧に切り取って、定期入れに入れておこうと思います。ライスハックひとつぶやきも広報に提案しておきます。

評価:米米ニュース米米

参考・引用文献

https://www.excite.co.jp/news/article/Japaaan_171972/

https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202205/0015335469.shtml

https://www.asahi.com/articles/ASQ5V5TVJQ5RULBH004.html

https://www.agrinews.co.jp/ichimuragem/index/19033

https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2022/05/2022-0527-1356-35.html

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12249-1669308/

https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1202/a02.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000551.000032951.html

https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-1670604/

https://madamefigaro.jp/paris/blog/chichi/post-458.html

https://moriguchikadoma.goguynet.jp/2022/03/05/jakitakawachifurukawabasiekimaesitenjihanki/

https://twitter.com/gogoigarashi/status/1524690858292961286

https://okawarijapan-store.jp/

https://www.chunichi.co.jp/article/274441?rct=k_ishikawa

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000230.000033279.html

https://twitter.com/IWASAKI_SAMPLE/status/1506579190753411073?s=20&t=TCxz9kXk4hDfYEy_O4Pe6A

https://macaro-ni.jp/77320?page=2#heading-1001350

https://wakayama.keizai.biz/headline/2102/

https://news.mynavi.jp/kikaku/20220616-biofermin2/

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/16/news092.html

https://mainichi.jp/articles/20220617/ddl/k29/100/347000c

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9692e53a520be4445ad266642892eab72fbfcdf

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1b52b444814a29bb0d971ddacd133933dc78bf1

https://mainichi.jp/articles/20220618/k00/00m/040/214000c