おいしい県立 白メシ学園|箸は剣よりも強し!青年よ茶碗を抱け!

社会学部

お米と社会について学ぶ社会学部ではお米の歴史から
最新のごはん事情まで、あらゆる側面からお米を研究します。

社会学部

ご飯原理主義者と雑食派の食卓で自給率を比較してみた

1.はじめに

10月は自給率を含めた食料安全保障について考える、国消国産月間である。米に関わる学生として何ができるかを考えてみた。

米の自給率は高い。だから、私のようなご飯原理主義の食事をする人が増えれば、国全体の自給率も上がるであろう。なんだ、これまでどおり米の素晴らしさを声高に叫ぶことが大事なのだな。自分なりの結論が出るのは早かった。

では、一般的な雑食派の食卓と私の1週間の食卓で、自給率はどれほど違うのか。ご飯原理主義は、この国の自給率にどれほど貢献ができるのか。実際の食卓をもとに比較してみた。

比較対象は近所で暮らす祖父とした。祖父はわが家のような白メシ至上主義の一家とは違い、実に一般的な食生活を送っている。

2.検証

私と祖父の1週間の食事メニューをすべて農林水産省の「やってみよう自給率計算」に入力してみた。

結果、雑食派の祖父の食卓は、カロリーベースで41%。国全体の自給率=38%と近い数字が出た。
方、ご飯原理主義の私の食卓は、カロリーベースで58%。祖父の1.4倍ほどである。

祖父の1週間

(月)
朝/ご飯・サケの塩焼き・味噌汁(豆腐・わかめ) 73%
昼/サンドウィッチ(玉子・ハム・ツナ) 15%
夜/おでん・ごぼうのサラダ 43%
(火)
朝/食パン・目玉焼き 13%
昼/ラーメン 16%
夜/ご飯・青椒肉絲・野菜スープ 63%
(水)
朝/食パン・卵焼き 19%
昼/ざるそば 39%
夜/ご飯・さしみ・きんぴら・味噌汁(なめこ) 73%
(木)
朝/フレンチトースト・トマトサラダ 20%
昼/カツ丼・味噌汁(しじみ) 51%
夜/ご飯・野菜炒め・みそ汁(豆腐と油揚げ) 60%
(金)
朝/食パン・目玉焼き 13%
昼/炒め焼きそば 13%
夜/ご飯・アジの塩焼き・味噌汁(豆腐・わかめ) 73%
(土)
朝/フランスパン・スクランブルエッグ・コーンスープ 20%
昼/スパゲッティ(ナポリタン) 17%
夜/すし・みそ汁(いわしつみれ) 76%
(日)
朝/調理パン・ミネストローネ 14%
昼/オムライス 42%
夜/ご飯・カレイの煮つけ・青菜のごまあえ・みそ汁(かぶ) 70%

合計 41%

■私の1週間

(月)
朝/ご飯・ぶりの照り焼き・味噌汁(もやし・油揚げ) 93%
昼/カツ丼・味噌汁(しじみ) 51%
夜/鳥丼(ご飯・焼きとり)・ほうれんそうのおひたし・みそ汁(青菜・油揚げ)61%
(火)
朝/ご飯・納豆・ほうれん草の白和え・みそ汁(かぶ) 66%
昼/牛丼・野菜のみそ汁 53%
夜/チャーハン・中華サラダ・豆腐入りかきたまスープ 41%
(水)
朝/ご飯・卵焼き・みそ汁(豆腐・油揚げ) 64%
昼/ご飯・ハンバーグ・ブロッコリーのサラダ・にんじんスープ 52%
夜/カレーライス・野菜スープ 56%
(木)
朝/ご飯・鮭のムニエル・みそ汁(豆腐とわかめ) 67%
昼/ご飯・焼肉(豚肉)・グリーンサラダ・わかめスープ 28%
夜/親子丼・青菜のごまあえ・みそ汁(なめこ) 63%
(金)
朝/鮭茶漬け・きんぴら 77%
昼/鉄火丼・みそ汁(豆腐・油揚げ) 77%
夜/炊き込みご飯・ほっけの塩焼き・ほうれんそうのおひたし・みそ汁(かぶ) 75%
(土)
朝/ご飯・納豆・海藻とツナのサラダ・みそ汁(しじみ) 74%
昼/ご飯・エビフライ・グリーンサラダ・コーンスープ 55%
夜/すし・みそ汁(いわしつみれ) 76%
(日)
朝/ご飯・卵焼き・大根おろし・みそ汁(青菜・油揚げ) 66%
昼/スパゲッティ(キャベツとアンチョビ) 21%
夜/ご飯・鶏唐揚げ・コールスローサラダ・わかめスープ 50%

合計 58%

カロリーベース総合食料自給率…基礎的な栄養価であるエネルギー(カロリー)に着目して、国民に供給される熱量(総供給熱量)に対する国内生産の割合を示す指標

3.まとめ

食卓ごとに確認してみると、パンや麺類が主食の食事は自給率10〜20%台と低い数字となっている。そして、魚料理より肉の方が、数字が低く出がちである。しかし、「ご飯と肉」の組み合わせをこよなく愛する男子学生としては、やはり格段においしい国産の肉を応援したい。買い支えるという意識も必要であろう。

国の自給率とは、こうした一人ひとりの食卓の積み重ねであることが実感できた。自給率向上のためにも、これまで以上に米食のすばらしさを普及啓発していこうと思う。

なお、日曜の昼に一度だけ麺類を食べてしまったのは、恋人に連れて行かれたカフェのランチメニューにパスタしかなかったためである。

(了)

【担当教員より】
とてもいい試みだったのに、最後の一文で大きく評価を下げましたね。身近な人すら感化させられなくて何が普及啓発でしょう。次のデートでは必ず米を。

評価:米米米米米米パスタ米

【お知らせ!】

『知ろう!食べよう!国消国産キャンペーン』開催中!
2022年10月12日〜10月31日までのキャンペーン期間中に、白メシ学園公式Twitter@shiromeshi0808(白メシ学園広報室)をフォローして、指定のツイートをリツイートしていただいた方の中から、抽選で11名に長野県産米をプレゼント!

参考・引用文献

農林水産省Webサイト(“食料自給率とは”
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html)

「やってみよう!自給率計算」(農林水産省)
(https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/keisan_kokusan.html)
を一部キャプチャ・加工して作成